Do it your self 住まいのアイデアファイル

ふだんの暮らしが
もっと好きになるコツ教えます。

Home > コラム > 住まいのアイデアファイル > テレビの快適レイアウト!見やすく美しく、スタイリッシュな置き方のアイデア

テレビの快適レイアウト!見やすく美しく、スタイリッシュな置き方のアイデア

一級建築士事務所 OfficeYuu代表 Yuu

photo

テレビ台に乗せる、テレビスタンドに取り付ける、収納に組み込むなどテレビの置き方には様々なレイアウト方法があります。写真はテレビを壁掛けにして周囲に収納をセットした様子です。

4Kや8K、有機ELなどテレビは更に高性能になり、サイズは大型化しています。そこで我が家のリビングでテレビを快適に見るためのレイアウト方法をご紹介します。まずは大型テレビを見るにはどれだけ離れる必要があるのか?視聴距離からチェックしてみましょう。

我が家のリビングに大型テレビを置ける?
6畳あれば65V型が設置可能

大型テレビを見るためには広いリビングが必要と思いがちですが、4Kテレビの最適な視聴距離は画面の高さの約1.5倍とされています。視聴距離とはテレビが美しく快適に見える距離のことを言い、例えばパナソニックの65V型の4Kテレビの場合は高さが約90㎝ですから、その視聴距離は1.35mになります。

6畳の部屋の寸法はおおよそ2.6m×3.5m、レイアウト次第で6畳でも65V型のテレビが設置可能ということになります。

photo

画像は65V型の4 Kテレビです。きれいに画面が見える視聴距離は1.35m、6畳あれば十分に設置が可能です。4Kダブルチューナー内蔵ビエラ GZ2000シリーズ / パナソニック

4Kテレビを美しく見るための距離が意外と短いことに驚く人もいらっしゃることでしょう。実は4KテレビとフルHD(フルハイビジョン)テレビでは視聴距離が異なります。4KテレビはフルHDより画素が細かいため、近い位置からでも画面が美しく見えます。ちなみにフルHDの場合の最適な視聴距離は、画面の高さの約3倍、49V型で約1.8mになります。

目や首が疲れないテレビの高さは斜め下!
下から見上げないよう注意を

テレビのレイアウトの際には高さにも注意が必要です。低いソファーに座ってテレビを見上げていると、目や首、肩が疲れやすくなります。本来、人間の視野は上方よりも下方が広いため、少し見下ろすようにするのが自然で、目や肩を疲れさせない高さです。

photo

テレビが高めの配置になっているお住まいをよく見ます。テレビを見上げるようなスタイルは目や首、肩が疲れる原因になりますので、再度確認してみましょう。

沈み込むソファーの場合は、思うより視線の位置が低くなります。テレビの位置を決める際には、いつもの場所にゆったり座って、楽に見える高さを探しましょう。

部屋を真っ暗にするのはNG!
間接照明でテレビの周囲に優しい明るさを

photo

壁面に照明器具を取り付けて間接照明にすれば、部屋全体が優しい明るさになります。これなら目を疲れさせることなくテレビを楽しめますね(壁付けブラケット照明AB40564L / コイズミ照明

真っ暗な部屋の中でテレビを見るとまるで映画館のようで素敵なのですが、実は目に負担が掛かります。視野内で明るいところと暗いところの差が大きいと、視線が動くたびに目が強く反応し、疲れてしまうのです。

テレビを見る部屋にはスタンドや壁付け照明を使って間接照明を取り入れ、部屋全体を柔らかい明るさに保ちましょう。部屋を暗くし過ぎないのが、目に優しいテレビの視聴環境を作るコツです。

手軽にスタイリッシュに決まる、
グッドデザイン賞受賞の壁寄せテレビスタンド

それではテレビをセンス良く設置するアイデアをご紹介しましょう。4Kテレビの厚みは1㎝以下です。薄くて大きくて四角い形をしていると言うことは、絵画のようなもの。そこで生まれたのが「置く」ではなく「掛ける」という発想です。

photo

足元のベースの段差は2ミリですのでつまずくことがなく、また裏側にHDDホルダーが取り付けできるなど、美しさと機能性にこだわったスタンドです(WALL TV STAND V3 / 株式会社ナカムラ

こちらはグッドデザイン賞受賞の壁寄せテレビスタンドです。コード類を後ろ側に隠せるので見た目はとてもスッキリ、お掃除も楽にできます。無駄をそぎ落としたシンプルでスタイリッシュなデザインが、リビング全体をぐっとセンスアップしてくれます。

テレビを壁に直接掛けるとなると工事に少し手間が掛かりますが、スタンドを使えば自分で組み立てて設置ができます。また設置後の高さの調整や場所の移動が簡単ですので、我が家の視聴スタイルに合わせて見やすい位置に取り付けが可能です。

カラーは写真のサテンホワイトのほかに、サテンブラック、木目のウォールナットがありますので、我が家のインテリアに合わせて選びましょう。対応可能テレビは下記で確認できます。⇒WALLテレビ対応表

食堂+居間=ラウンジスタイルなら
食事をしながらテレビをゆっくり楽しめる

photo

食事をするダイニングセットとくつろぐためのソファーの組み合わせで、ゆとりあるラウンジスタイルが完成します。ソファーはリクライニング機能付きなので、シーンに合わせて角度を変えて(ダイニングテーブル「ファルコ」+ソファ「ファルコ」5点セット / IDC OTSUKA

くつろぐ時間に「食」は欠かせません。食堂と居間をひとつにまとめた「ラウンジスタイル」なら、テレビを見ながら食事をしたりお酒やお茶を楽しんだり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。何より2つのスペースを1つにまとめることで空間を有効活用でき、食堂としてもリビングとしてもゆとりある空間になります。

ラウンジスタイルは低めの椅子がくつろぎのポイントです。テレビの高さも視線の高さに合わせて低めを意識することを忘れないようにしましょう。

テレビの周囲に収納をセット!
散らかりやすいリビングがすっきり片付く

photo

壁面収納はスキマ無く取り付けができ、コード類も隠すことができます。高品質な扉を選ぶことが、リビングのグレード感を高めるコツです(システムファニチャー キュビオス / パナソニック

リビングは収納が不足していることが多いため、どうしても散らかりやすい状況にあります。そんな時はテレビ周りに目を向けてみましょう。周囲に空間があったら有効活用!収納を取り付けてすっきり片付けてしまいましょう。壁から壁、床から天井までスキマなく取り付けることができる壁面収納なら、収納効率が高く、テレビや飾り棚、パソコンコーナーなども組み込むことができます。

テレビのレイアウトの工夫で、暮らしは更に快適になります。美しい映像を快適な視聴環境でご家族で楽しんで下さいね。

※コラムの内容や掲載商品は執筆時の情報であり、予告なく変更される場合がございます。最新情報をご確認ください。実施する際は、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。

Yuu

一級建築士事務所 OfficeYuu代表 Yuu

一級建築士、 インテリアコーディネーターとして数多くの現場経験や相談実績をもち、住宅リフォームコンサルタントとして快適な住まいづくりのノウハウを発信している。