





NEWS
たくさんのご参加、
ありがとうございました。
この度は、「思い出のランドセルギフト」および「衣類リサイクル」に
ご参加いただきまして誠にありがとうございます。
お送りいただいたランドセルはアフガニスタンの子どもたちへ、
衣類はリサイクルを行うBRINGの工場へお届けします。
今後、ランドセルをお届けする様子等のレポートを
こちらのページにて掲載してまいります。
これからも野村不動産グループカスタマークラブでは
会員様と共に様々な取り組みを行ってまいります。
今後とも皆様のご参加をお待ちしております。
REPORT
ご報告
ランドセル
参加件数
65組
ランドセル数
89個
衣類リサイクル
参加件数
150組
衣類総量
795kg
VOICE
ご参加者様の声
思い出のランドセルギフト
成人を迎えた娘と大学生になる息子のランドセル。
遠い国の子ども達のためになるならばこれほどの有効活用はない!と即決しました。
当初「捨てないで取っておく」と言い張っていた息子が、寄付のHPを見て、
「この子たちが大切に使ってくれるなら是非!」と、笑顔で言った姿を見て、嬉しく思いました。
6年間大事に使ったランドセルなのでキレイでまだまだ使えます。
引き続き活躍させてあげられる場を探していました。
子どもたちが小学校を卒業したら、ランドセルを送りたいと思っていました。
ぜひ世界の子どもたちに使ってもらいたいと子どもたちと話しています。
祖母に入学祝で買ってもらったので、なかなか処分できずにいました。
綺麗な状態ですので、ぜひ使っていただきたいです。
衣類リサイクル
衣類の断捨離をしたのですが、コロナの影響で市の回収がストップ。
処理に困っていました。このキャンペーンがあって助かりました。
BRINGは知っていましたが、お店に持ち込まないといけないと思っていました。
取りにきていただけるというのは便利だと思います。
クローゼットの断捨離をしたことで、服の管理がしやすくなり、
コーディネートもしやすくなりました。
SDGsを子どもが学習しており、勉強になると思い、申込みをさせていただきました。
ただ捨てるより何かに生まれ変わることができるのは良いと思って参加しました。



思い出のランドセルギフトとは。
国際協力NGOジョイセフでは、役目を終たランドセルをアフガニスタンに寄贈し、こどもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動を行なっています。ランドセルを受け取ることで、学校で教育を受ける機会が生まれ、日本のランドセルは、アフガニスタンのこどもたちの人生に大きなチャンスを与えています。
野村不動産グループカスタマークラブでは
国際協力NGOジョイセフの
「思い出のランドセル」に賛同し、
会員の皆さまとともに
この活動に参画いたします。
思い出のランドセルギフトとは。
国際協力NGOジョイセフでは、役目を終たランドセルをアフガニスタンに寄贈し、こどもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動を行なっています。ランドセルを受け取ることで、学校で教育を受ける機会が生まれ、日本のランドセルは、アフガニスタンのこどもたちの人生に大きなチャンスを与えています。

野村不動産グループカスタマークラブでは国際協力NGOジョイセフの「思い出のランドセル」に賛同し、会員の皆さまとともにこの活動に参画いたします。
REPORT
ランドセルが、アフガニスタンのこどもたちの大きな支援に。
しっかりしたランドセルは、
机代わりにもなります。

険しい山道を歩くこどもたちも
ランドセルを肩に背負うことで、
安全に歩くことができます。
1979年から22年間に及ぶ紛争があり、多くの学校が被害を受けたアフガニスタン。教育面への支援は大きな希望となります。


1979年から22年間に及ぶ紛争があり、
多くの学校が被害を受けたアフガニスタン。
教育面への支援は
大きな希望となります。
人口の6歳以上では
女子の就学率は31%と低く、
男子は57%です。
ランドセルは男女平等に渡し、
就学に役立てます。
▼

受付は終了しました








PARTNER
再生繊維を使った
オリジナル抗菌マスクケース
をプレゼント
集まった衣類は、BRINGによって再生繊維等にリサイクル。
再生ポリエステルを一部使用したマスクケースを衣類を送っていただいた方にプレゼントします。

受付は終了しました



