
こだわりを持って住まいを選ばれる方は、日々の暮らしも上質なものにしたいという方が多いのではないでしょうか。素敵なおうちで気持ちよく暮らすためには、キッチンやクローゼットなどの収納を、機能的にしておくことがポイントになります。取り出しやすく戻しやすい、見た目もきれいな収納を習慣にできたら、ワンランク上の暮らしを楽しめそうですよね。たたみ方やしまい方、写真ではちょっとわかりにくいお片付けのプロセスを、動画でわかりやすくご紹介します。

お片付けの基本!不用品の「捨てどき」をご紹介

2018/04/01
なかなか家が片づかない…その原因は「不要なものをためこみ過ぎ」かも?要不要をしっかり判断できれば、自然とお家はすっきりキレイに片付きます。
お片付け


お引越し後の開梱作業に必要な3つのステップをご紹介

2018/04/01
前回は、人別・種類別で分け、荷造りをしましたので、今回はその荷造りがどう活かされるか実際に紹介いたします。
お片付け

荷造りをしながらお引越し手順やポイントのご紹介

2018/04/01
前回のポイントをふまえ、今度は実際に荷造りをしながらお引越し手順のコツをご紹介します。
お片付け

お引越し準備のポイントや準備の仕方をご紹介

2018/04/01
今回はもうすぐお引越し。意外と大変なお引越しの準備で知っておきたいポイントや効率的な準備の仕方をご紹介します。
お片付け

納戸収納における基本的なルールとポイントのご紹介後編

2018/04/01
前回ご紹介した納戸収納の問題点をふまえて、より具体的なポイントをご紹介いたします。
お片付け

納戸収納における基本的なルールとポイントのご紹介前編

2018/04/01
ついついいろんな物を詰め込んでしまい、本当に必要なモノがすぐに取り出ない…。収納には基本的なルールとポイントがあります。
お片付け

新生活に向けての子供部屋づくりのポイント

2018/04/01
子供部屋を作りたくて引っ越しをしたけども、本・おもちゃ・衣類などが多く一か所に収まりきらない…。今回は子供部屋のお片付けのポイントをご紹介いたします。
お片付け

整キッチンはコックピットと考えて収納しよう!

2018/04/01
冷蔵庫がパンパンでお困りの斎藤さん。5つのポイントを押さえることで冷蔵庫を使いやすくキレイにお片付けすることができました。
お片付け

キッチンはコックピットと考えて収納しよう!

2018/04/01
日々進化して使いやすくなっているキッチン収納。そのキッチンを飛行機のコックピットになぞらえ、各収納パートを一番効率よく使える方法をご紹介します。
お片付け

非常用の食品ストックはどう収納する?

2018/04/01
大切なものではあるけれど、家族の人数分揃えると、意外に場所をとるのが非常用の食品です。ここでは、ふだん食べているものを活用して効率よく収納できるストック方法をお教えします。
お片付け

クローゼット収納におすすめのグッズ

2018/04/01
何気なく選んでしまうことが多いハンガーや収納ボックス。素材やサイズで収納力と見映えは大きく変わります。どんなものを選べばよいのでしょうか。
お片付け

見栄えよく、出し入れしやすい衣類のたたみ方をマスターしましょう

2018/04/01
Tシャツはコンパクトな四角形に、パンツは持った時にばらけないようにたたむことで、びっくりするほど出し入れしやすくなるんです。
お片付け

お片付けコンシェルジュ中山 真由美
カリスマ整理収納アドバイザーとして、雑誌での連載や特集記事、テレビ、講演など幅広く活躍中。著書:『心も整う「捨てる」ルールと「しまう」ルール』(集英社)、『増やす男と、捨てない女の片づけ術』(小学館)、他多数。」